Ownership

所有権解除依頼書(兼 残債照会依頼書)

※2022年4月よりFAX番号が変更となっております。ご注意ください。

所有権解除及び残債照会に伴うお問い合せについて

所有権解除に伴う残高照会のお問合せにつきましては、原則としてお客様ご本人(車検証上の使用者)または、「所有権解除依頼書(兼 残債照会依頼書)」によりお客様ご本人より委託された方とさせていただきます(個人情報保護法第23条準拠)。

なお、下記の方法以外ではご回答を致しかねますのでよろしくお願い致します。

所有権解除の手順

  1. 1. FAXで残債の照会をして下さい。

    1. 車検証の使用者が「個人名義」の場合

      所有権解除依頼書(兼 残債照会依頼書)に使用者の運転免許証をコピーし、 実印または認印を押印、車検証とともにFAXしてください。

      ※車検証の住所・氏名などが現在と異なる場合は、下記3-(4)以降をご参照の上、必要書類を添付してください。

    2. 車検証の使用者が「法人名義」の場合

      車検証・依頼書・印鑑証明をFAX願います。その際、必ず車検証の余白に、ご依頼者様の 会社名・ご担当者名・FAX番号・電話番号を忘れずに記入のうえ、 FAXをお願いいたします。

    3. 車検証の社名がフォルクスワーゲンの場合

      直接「フォルクスワーゲン・ファイナンシャル・サービス・ジャパン株式会社様」へお問い合わせ後、完済証明書の添付と共に当社へFAXをお願いいたします。

    所有権解除依頼書(兼残債照会依頼書)のダウンロード

    記入見本

    ※記入方法と必要書類は下記を参照願います。

    部署名:ネッツトヨタ静浜 登録G

    • 取扱時間は午前9:30~午後12:00、午後1:30~午後5:00とさせていただきます。
    • FAXの場合、当日回答受付は午後4:00までとさせていただきます。
      確認等で残債のご回答、書類発行等にお時間をいただく場合がございます。ご承知おきください。
    • 毎週日・月・火曜日と年末年始及びGW夏季休暇は所有権解除の業務は行っておりません。

      ※当社営業カレンダーを参考にお問い合わせ下さい。

    • 書類発行につきましては、本社窓口へ一度ご連絡を頂きますよう お願い申し上げます。
  2. 2. FAXが到着後、残債の照会結果をご依頼者様宛にFAXにてご連絡いたします。

  3. 3. 回答内容に応じた手続きをして下さい。

    残債の照会後、下記の書類を用意し本社窓口へ郵送等にて手続きを行ってください。直接ご来社の際は事前にご連絡下さい。

    ご用意いただく書類

    1. 「所有権解除依頼書(兼 残債照会依頼書)」(原本)※コピー不可。1でFAXした用紙です。
    2. 「車検証コピー」
    3. 「本年度分自動車税納付証明書(コピー可)」以下、 (1)の記入内容により要添付
    4. 「クレジット会社の完済証明書」( 1、残債の照会結果が要クレジット会社確認の場合)
    5. 「使用者の免許証または印鑑証明」( (1)に実印押印の場合)

      ※原則、「使用者の写真付公的証明書」は (1)「所有権解除依頼書(兼 残債照会依頼書)」の所定の場所に合せコピーしてください。

      ※(5)の書類については
      1. 車検証の住所と一致しない場合は、連続性確認のため「住民票(附票・除票)」または「登記簿謄本等」の添付が必要です。
      2. 使用者名義が合併・統合や結婚で変わっている場合は同一性確認のため「戸籍謄本(戸籍抄本)」または「登記簿謄本等」の添付が必要です。

  • ホーム
  • 所有権解除依頼書(兼 残債照会依頼書)